USJ鬼滅の刃XRライドの魅力と攻略法を徹底解説

USJ鬼滅の刃XRライドの魅力と攻略法を徹底解説 鬼滅の刃
スポンサーリンク

鬼滅の刃 XRライドとは?

鬼滅の刃 XRライドは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)で楽しめる期間限定のアトラクションです。VR技術を駆使したジェットコースターで、まるで自分が「鬼滅の刃」の世界に入り込んだかのような、臨場感あふれる体験ができます。

過去には「無限列車編」をテーマにしたライドが登場し、体験者アンケートで満足度99%という驚異的な数字を記録しました。その人気を受けて、2024年7月からは「刀鍛冶の里編」を舞台にした新作が登場しています。

鬼滅の刃 XRライドの開催期間と場所

2024年版の鬼滅の刃 XRライド「刀鍛冶の里を疾走せよ」は、2024年7月19日から2025年1月5日までの期間限定で開催されています。場所は、USJ内の「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」です。

開催期間中は「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」はクローズとなるので、ご注意ください。

2025年8月現在、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)から、現在開催中のコラボレーション(2025年1月5日まで)以降の、新たな「鬼滅の刃」のアトラクションに関する公式発表はまだありません。

鬼滅の刃 XRライドのストーリー

今回の舞台は、アニメでも大きな盛り上がりを見せた「刀鍛冶の里編」。上弦の鬼が襲来し、危機に瀕した刀鍛冶の里を救うため、ゲストは新人刀鍛冶として奮闘します。

主人公の竈門炭治郎に新たな刀を届けるため、コースターに乗り込み、鬼の襲撃をくぐり抜けながら里を駆け抜けます。途中、霞柱・時透無一郎や恋柱・甘露寺蜜璃といった人気キャラクターたちも登場し、ゲストを助けてくれます。

鬼滅の刃 XRライドの魅力

このアトラクションの最大の魅力は、なんといってもその圧倒的な没入感です。VRゴーグルを装着することで、360度見渡す限り「鬼滅の刃」の世界が広がります。

コースターの疾走感や重力、風といった現実の刺激と、VR映像が完璧にシンクロすることで、本当に自分がその場にいるかのような感覚を味わえます。炭治郎たちの息遣いや、鬼との激しい戦闘シーンを、すぐ目の前で体感できるのです。

鬼滅の刃 XRライドの待ち時間と攻略法

大人気アトラクションのため、待ち時間は長くなる傾向にあります。特に週末や祝日は、3桁待ちになることも珍しくありません。

少しでも待ち時間を短縮したい場合は、開園直後を狙うのがおすすめです。また、有料の「ユニバーサル・エクスプレス・パス」を利用すれば、待ち時間を大幅に短縮できます。

ライドは2人乗りなので、奇数人数で訪れた場合はシングルライダーを利用するのも一つの手です。ただし、シングルライダーは空席が出た場合に案内されるため、必ずしもスムーズに乗れるとは限りません。

鬼滅の刃 XRライドの登場キャラクター

今回の「刀鍛冶の里編」では、主人公の竈門炭治郎はもちろん、竈門禰豆子、時透無一郎、甘露寺蜜璃といった人気キャラクターたちが登場します。

また、敵となる上弦の鬼、玉壺や半天狗も登場し、ライドをさらにスリリングなものにしています。

鬼滅の刃コラボのグッズやレストラン

USJでは、鬼滅の刃 XRライド以外にも、様々なコラボ企画が展開されています。炭治郎や煉獄さんになりきれる羽織や、禰豆子のポップコーンバケツなど、限定グッズも多数販売されています。

また、コラボレストラン「刀鍛冶の里 ひょっとこ亭」では、作品の世界観を表現したオリジナルメニューが楽しめます。霞柱・時透無一郎をイメージした御膳など、ファンにはたまらないメニューが揃っています。

まとめ

鬼滅の刃 XRライドは、「鬼滅の刃」ファンならずとも楽しめる、最高のエンターテイメントです。VR技術とジェットコースターが融合した、これまでにない興奮と感動を、ぜひUSJで体験してみてください。