- 鬼滅の刃「柱」人気ランキングTOP9!最強の剣士たちの人気の秘密とは
- ランキングの根拠について
- 第9位:岩柱(いわばしら)悲鳴嶼 行冥(ひめじま ぎょうめい)
- 第8位:音柱(おとばしら)宇髄 天元(うずい てんげん)
- 第7位:恋柱(こいばしら)甘露寺 蜜璃(かんろじ みつり)
- 第6位:風柱(かぜばしら)不死川 実弥(しなずがわ さねみ)
- 第5位:蛇柱(へびばしら)伊黒 小芭内(いぐろ おばない)
- 第4位:炎柱(えんばしら)煉獄 杏寿郎(れんごく きょうじゅろう)
- 第3位:蟲柱(むしばしら)胡蝶 しのぶ(こちょう しのぶ)
- 第2位:霞柱(かすみばしら)時透 無一郎(ときとう むいちろう)
- 第1.位:水柱(みずばしら)冨岡 義勇(とみおか ぎゆう)
- まとめ:あなたの推し柱の順位は?柱たちの魅力を再発見!
鬼滅の刃「柱」人気ランキングTOP9!最強の剣士たちの人気の秘密とは
「鬼滅の刃」の物語において、鬼殺隊の中でも別格の強さを誇る存在、それが「柱」です。それぞれが卓越した剣技と個性的な「呼吸」を操り、多くのファンを魅了してきました。鬼たちの脅威から人々を守るため、その命を懸けて戦う姿は、私たちの心を強く揺さぶります。
しかし、これほどまでに魅力的な柱たちが揃っていると、一体誰が一番人気なのか気になるところです。この記事では、週刊少年ジャンプで行われた公式の人気投票の結果などを参考に、最強の剣士である柱たちの人気ランキングを作成しました。それぞれの柱が持つ独特の魅力や、作中で見せた活躍ぶりを振り返りながら、その人気の秘密に迫っていきます。
ランキングの根拠について
この人気ランキングは、原作漫画の連載中に行われた「鬼滅の刃 第2回キャラクター人気投票」の結果を主な根拠としています。この投票は、作中に登場する全キャラクターを対象とした大規模なものでした。今回はその中から「柱」のメンバーだけを抽出し、順位付けを行っています。公式の投票結果に基づいているため、ファンのリアルな声が反映された、信頼性の高いランキングといえるでしょう。それでは、早速気になるランキングを見ていきましょう。
第9位:岩柱(いわばしら)悲鳴嶼 行冥(ひめじま ぎょうめい)
ランキング第9位に輝いたのは、岩の呼吸の使い手、悲鳴嶼行冥です。筋骨隆々とした巨躯と、常に涙を流しているという特徴的な姿が印象に残ります。その見た目とは裏腹に、非常に慈悲深く、心優しい性格の持ち主です。彼は鬼殺隊最強の剣士と、仲間たちからも認められています。
彼の強さは、ただ単に戦闘能力が高いだけではありません。過去に経験した悲しい出来事から、人間という存在の脆さや弱さを深く理解しています。その上で、人々を守るために戦うという強い覚悟を持っています。彼の流す涙は、弱さの象徴ではなく、深い慈愛の心から来るものなのです。その圧倒的な強さと、優しさを兼ね備えた姿が、多くのファンからの尊敬を集めました。
第8位:音柱(おとばしら)宇髄 天元(うずい てんげん)
第8位は、「ド派手」が口癖の音柱、宇髄天元です。元忍(しのび)という異色の経歴を持ち、派手な装飾品や化粧が特徴的です。一見すると派手好きで自己中心的な人物に見えるかもしれません。しかし、その内面には確固たる信念と、命に対する独自の価値観を持っています。
「遊郭編」では、彼の魅力が存分に発揮されました。3人の妻を大切に想う心や、後輩である炭治郎たちを導く姿は、多くの読者の心を掴みました。特に「こっからはド派手に行くぜ」というセリフと共に、上弦の鬼と繰り広げた死闘は圧巻です。自らの命の優先順位をはっきりと定め、その信念に従って戦う彼の生き様は、非常に格好良いものとしてファンの目に映りました。
第7位:恋柱(こいばしら)甘露寺 蜜璃(かんろじ みつり)
第7位には、恋の呼吸の使い手、甘露寺蜜璃がランクインしました。常に胸をときめかせ、誰にでも分け隔てなく接する明るい性格が彼女の魅力です。その天真爛漫な振る舞いは、過酷な戦いが続く鬼殺隊の中にあって、癒やしのような存在となっています。
彼女が持つ特異体質は、常人の8倍の筋密度を誇ります。その体質に悩み、自分らしさを抑えて生きてきた過去がありました。しかし、鬼殺隊に入り、ありのままの自分を受け入れてくれる仲間と出会ったことで、彼女は自身の強さを誇れるようになります。「刀鍛冶の里編」では、その驚異的な身体能力としなやかな剣技で大活躍しました。仲間たちの素敵なところを見つけては胸を躍らせる、その純粋な心と強さのギャップが、多くのファンを惹きつけています。
第6位:風柱(かぜばしら)不死川 実弥(しなずがわ さねみ)
第6位は、全身が傷だらけの風柱、不死川実弥です。非常に好戦的で、粗暴な言動が目立ちます。特に、初登場時には鬼である禰豆子に対して厳しい態度を取ったことで、強い印象を残しました。そのため、最初は苦手意識を持った人も少なくなかったかもしれません。
しかし、物語が進むにつれて、彼の本当の姿が明らかになっていきます。彼が鬼を心から憎む背景には、壮絶な過去が関係していました。誰よりも家族を愛し、唯一生き残った弟の玄弥を思う気持ちが、彼を突き動かしていたのです。不器用で、本当の気持ちを素直に表現できないだけで、その心根は誰よりも優しい人物でした。その隠された優しさと悲しい過去を知った時、多くのファンは彼を応援せずにはいられなくなったのです。
第5位:蛇柱(へびばしら)伊黒 小芭内(いぐろ おばない)
第5位にランクインしたのは、蛇の呼吸を操る伊黒小芭内です。口元を包帯で隠し、オッドアイ(注1)の瞳で相手を威圧するような、独特の雰囲気を持っています。ネチネチとした執念深い話し方が特徴で、他人に対して非常に厳しい一面を見せます。
彼もまた、その厳しい態度の裏に深い想いを隠している人物です。特に、恋柱である甘露寺蜜璃に対しては、特別な感情を抱いています。普段の彼からは想像もつかないほど、彼女のことを気遣い、大切に思っているのです。その一途な想いは、物語の終盤で明らかになり、多くの読者の涙を誘いました。劣悪な環境で育ったという過去を持ちながら、純粋な恋心を抱き続ける彼の姿は、非常に魅力的です。そのギャップと一途さが、高い人気につながりました。
(注1)オッドアイ:左右の瞳の色が異なること。
第4位:炎柱(えんばしら)煉獄 杏寿郎(れんごく きょうじゅろう)
第4位は、明朗快活な炎柱、煉獄杏寿郎です。常に笑顔を絶やさず、はっきりとした大きな声で話す姿は、まさに頼れる兄貴分といった存在です。彼の持つ圧倒的な正義感と、人々を守るという強い使命感は、多くの後輩たちに影響を与えました。
彼の人気を不動のものとしたのは、やはり『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』での活躍でしょう。「心を燃やせ」という言葉と共に、乗客と後輩たちを守るため、上弦の参・猗窩座と死闘を繰り広げました。その戦いの中で彼が見せた強さ、そして後輩たちへ託した想いは、日本中のファンの心を震わせました。「うまい!」と言いながら弁当を食べる姿や、「よもやよもやだ」といった独特の口癖も、彼の魅力を引き立てています。その生き様そのものが、多くの人々の心に深く刻み込まれました。
第3位:蟲柱(むしばしら)胡蝶 しのぶ(こちょう しのぶ)
栄光のトップ3、まず第3位に輝いたのは蟲柱の胡蝶しのぶです。柱の中では唯一、鬼の頸を斬ることができない剣士です。その代わりに、自ら開発した毒を使って鬼を滅殺します。常に穏やかな笑みを浮かべていますが、その裏には鬼への深い憎しみを秘めています。
彼女の魅力は、その美しさと、内に秘めた激情のギャップにあります。亡き姉の「鬼と仲良くする」という夢を継ごうとしながらも、心の底では鬼への怒りが燃え盛っているのです。その複雑な心境が、彼女の言動の端々からにじみ出ており、キャラクターに深い奥行きを与えています。また、蝶屋敷の主として、負傷した隊士たちの治療にあたる優しい一面も持っています。彼女の儚げな姿と、鬼を滅するという強い意志の組み合わせが、多くのファンを魅了しました。
第2位:霞柱(かすみばしら)時透 無一郎(ときとう むいちろう)
第2位という非常に高い順位を獲得したのは、霞の呼吸の使い手、時透無一郎です。彼は刀を握ってから、わずか2ヶ月で柱になった天才剣士です。しかし、過去のある出来事が原因で記憶を失っており、当初は他人に対して無関心で、どこかぼんやりとした印象でした。
彼の人気が爆発したのは、「刀鍛冶の里編」での活躍がきっかけです。炭治郎の言葉をきっかけに記憶を取り戻した彼は、人間らしい感情を爆発させます。大切な仲間を守るため、そして鬼を倒すために、本来の優しさと強い意志を取り戻すのです。記憶を取り戻す前のクールな姿と、記憶を取り戻した後の感情豊かな姿、その両方を知ることで、彼の魅力は倍増しました。天才的な剣技と、時に見せる年相応の少年らしさのギャップが、多くのファンの心を掴んで離しませんでした。
第1.位:水柱(みずばしら)冨岡 義勇(とみおか ぎゆう)
そして、数多の魅力的な柱たちを抑え、見事人気ランキング第1位に輝いたのは、水の呼吸を操る水柱・冨岡義勇です。物語の冒頭で炭治郎と禰豆子に出会い、鬼殺隊への道を示すという重要な役割を担いました。口数が少なく、感情をあまり表に出さないため、クールで孤高な人物という印象を持たれがちです。
彼の「俺は他の柱とは違う」という発言は、当初、その実力に裏打ちされた自信の表れだと思われていました。しかし、物語が進むにつれて、その言葉に込められた本当の意味が明らかになります。彼が抱える深い劣等感と、仲間への想いが明らかになったとき、彼のキャラクター像は大きく変わりました。実は不器用で、コミュニケーションが苦手なだけだったのです。その不器用さや、内に秘めた熱い想い、そして圧倒的な強さが、多くのファンの心を鷲掴みにしました。クールな見た目と、時折見せる天然な一面とのギャップも、彼の人気を支える大きな要因となっています。
まとめ:あなたの推し柱の順位は?柱たちの魅力を再発見!
鬼滅の刃・柱の人気ランキング、いかがでしたでしょうか。公式の人気投票を基にしているため、多くのファンが納得する結果になったのではないかと思います。今回紹介したように、柱たちはそれぞれが壮絶な過去や、譲れない信念を持っています。その強さの裏にある人間的な魅力こそが、私たちが彼らに惹かれる最大の理由なのかもしれません。この記事をきっかけに、もう一度漫画を読み返したり、アニメを見返したりして、あなたの「推し柱」の魅力を再発見してみてはいかがでしょうか。